お問い合わせTwitter

アーカイブ: 2012年8月

赤岩牧沢市営テニスコート仮設住宅へ掃除機をお届けしました。

宮城県気仙沼市の赤岩牧沢市営テニスコート仮設住宅集会所へ掃除機をお届けしました。
同じ気仙沼市のオノセイ電器から購入、地元の支援活動をしている村上さん(ご自身も被災者です)が届けてくれました。(6月7日)

村上さんから写真が届いています。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。
【共同購入】パナソニック サイクロン掃除機 MC-SK12A(8口)
支援者様:こみ様、M.N様

皆さまのご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

面瀬ふれあい住宅へハンディカラオケをお届けしました。

宮城県気仙沼市の仮設団地、面瀬ふれあい住宅の集会所にハンディカラオケをお届けしました。
同じ気仙沼市のオノセイ電器から購入、地元の支援活動をしている(被災者でもある)村上さんが配達してくれました。(2012年6月7日)

お届け写真です。写っているのは自治会長さんです。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。
【共同購入】三洋 ハンディカラオケ PK-72W(30口)
支援者様:匿名W様、匿名S様、匿名I様、タカヤマメグミ様、はち様、@Mme_M様、のりちゃん様、林様

ご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

二本松市郭内公園仮設住宅にタオルケットをお届けしました。

福島県二本松市の郭内公園仮設住宅にタオルケットをお届けしました。
岩手県大船渡市の佐謙寝具店からの配送でした。(2012年6月22日到着)

自治会長の柴田さんが写真を撮って送ってくれました。メッセージもいただいています。

支援のタオルケットが届きましたよ。本当にありがとうございます。
さっそく自治会で配布の準備をしています、これから暑くなってきますのでとっても助かります。
有難うございます。

二本松郭内公園仮設住宅には、原発事故により福島第一原発20キロ圏内の浪江町から避難してきた方々が入居しています。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

エビー タオルケット(25個)
支援者様:ジュンコ様、114中野様、三谷洋一様、luckycat様、なほなみびんちゃん様、匿名U様、シオタ様、大柳宣広様、@bwbbird様、y.y様

エビー タオルケット(25個)
支援者様:野々村様、にこ様、匿名F様、みほママ様、田中トシヤ様、匿名Y様、JCサークル大崎和也様、観音寺様、林様、ふう三様、ちこりん様、ユキ様

エビー タオルケット(25個)
支援者様:原田孝二様、@kovayou様、絆で結ぶ援助の和ロサンゼルス日本人会様、bjc様、林様、野生のマーガレット様、ハーバーアイランドバハマ様

エビー タオルケット(25個)
支援者様:@harebare様、ふう三様、愛知のミヤ様、ねこなす様、えいさん様、匿名Y様、kei様、さちょみーも様、NPO法人なごみ様、@ponyosuke

ご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

二本松市郭内公園仮設住宅に調味料をお届けしました。

福島県二本松市の郭内公園仮設住宅に調味料セットをお届けしました。
宮城県仙台市のダルマ薬局からの配送でした。(2012年6月1日到着)

自治会長の柴田さんが写真を撮って送ってくれました。メッセージもいただいています。

本日たくさんの調味料が100世帯分届きました、自治会のみんなが驚きと共に喜びの声を上げていますよ
みんなで協力して降ろして倉庫に入れました、近いうちに配布したいと思います、皆喜ぶと思います。
(復興市場をとおして)たびたび郭内仮設に支援を頂きまして住民みんな感謝しております。
今日は丁度役場職員が来ていたので、この支援はどうしたのと聞かれましたよ。
インターネットを介して、全国の皆さまからのあたたかい支援ですよと答えましたら、驚いて帰って行きましたよ。

配布時の写真も二枚。

頂きました調味料を6月10日にきちんと配布することができましたよ。
今日は、その時の仮設のみんなの受け取っています表情を見ていただきたく写真を送ります。
みんな嬉しい顔をしていましたよ、本当に助けて頂きまして感謝いたします。

私たち原発避難は津波とは違うので復興できる日が来るのかさえ見えません。
特に浪江町は線量が高くて町民は諦めはじめています。
仮設住宅ぐらしも自動的に長くなる事でしょう。悲しいことですがこれが現実です。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

調味料セット(5点)(25個)
支援者様:匿名S様、さか様、匿名G様、DREAMBOX様、gopapa様、@bwbbird様、匿名T様、@caaaao様、匿名K様

調味料セット(5点)(25個)
支援者様:のりちゃん様、rioake様、@monomaniax様、匿名S様、匿名S様、たま様、垣谷繊維様、@masao__様、うさぎ様、匿名F様、みっちゃ様、@taro19710312

調味料セット(5点)(25個)
支援者様:ねこなす様、愛知のミヤ様、匿名M様、くまちゃん様、あさたかママ様、さちょみーも様、@revsystem様、復興支援様、匿名T様、匿名H様、中村桃子様、KISSESひろこ様、yuki様、明日香様

調味料セット(5点)(25個)
支援者様:@seramuseum

ご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

条南中学校応急仮設住宅へハンディカラオケをお届けしました。

宮城県気仙沼市の仮設団地、条南中学校応急仮設住宅の集会所にハンディカラオケをお届けしました。
同じ気仙沼市のオノセイ電器から購入、地元の支援活動をしている(被災者でもある)村上さんが配達してくれました。(2012年6月7日)

お届け写真です。写っているのは自治会長さんです。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。
【共同購入】三洋 ハンディカラオケ PK-72W(30口)
支援者様:@AdedeOgog様、小前宣夫様

ご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

石巻市の永沼さんへ寝具をお届けしました。

宮城県石巻市北上町の永沼さんへ掛敷布団をお届けしました。
石巻市のキムラふとん店が直接配達しました。(2012年6月11日)

キムラふとん店の木村社長が写真を撮って送ってくれました。

永沼さんは北上町長面で暮らしていましたが、全てが無くなり(北上川の最下流にある長面は甚大な被害です)、旧市内のアパートに引っ越して来ました。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

【共同購入】ロマンス小杉 羊毛混掛布団 4枚(8口)
支援者様:玉光神社様

【共同購入】ロマンス小杉 羊毛混敷布団 4枚(8口)
支援者様:@tutumikenichiro様、大竹国際特許事務所様、@michi_bubu様、マイ様、まりりん様

皆さまのご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

西八幡前応急仮設住宅へハンディカラオケをお届けしました。

宮城県気仙沼市の仮設団地、西八幡前応急仮設住宅の集会所にハンディカラオケをお届けしました。
同じ気仙沼市のオノセイ電器から購入、地元の支援活動をしている(被災者でもある)村上さんが配達してくれました。(2012年6月7日)

お届け写真です。写っているのは自治会長さんです。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。
【共同購入】三洋 ハンディカラオケ PK-72W(30口)
支援者様:マキ様、阿部祥子様、匿名A様、匿名H様、Kun様、YY様、ishii様、匿名T様、@sakusaku1212様、カワモトアヤ様、たこ吉様

ご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

湊分館に座布団をお届けしました。

宮城県石巻市湊の公民館、湊分館に、座布団70枚をお届けしました。
同市内のキムラふとん店が直接配達しました。(2012年6月14日)

キムラ布団店の木村社長が写真を送ってくれました。

写っているのは、石巻市復興を考える会の鈴木さんと岩本さんです。(納品の手伝いに駆けつけてくれたそうです)

湊分館は津波による浸水で全壊状態でしたが、(石巻市からは予算が付かず)全てボランティアの力で修復、再開しました。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

座布団(35個)
支援者様:近藤美和子様、@komiyamatakuya様、@AdedeOgog様、@seramuseum様、匿名O様、匿名W様、ミエジ様

座布団(35個)
支援者様:杉の子会様

皆さまのご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

石巻市北上町へ万丈篭をお届けしました。

宮城県石巻市北上町、十三浜の武山さんへ漁業で使用する「万丈篭」80個をお届けしました。
同じく石巻市の北村漁業店が配達しました。(2012年5月29日)

武山さん(写真)から写真が届いています。
5月31日撮影です。(配達時に受取人がおらずこのような写真になりました。申し訳ありません)

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

万丈篭 3型(40個)
支援者様:災転福様、匿名Y様、匿名A様、匿名M様、たんぽぽおばさん様、みりんみ様、@youxiang_yot様、匿名S様、金井孝二様、@_proton様、吉村美枝様

万丈篭 3型(40個)
支援者様:杉の子会様、ひゅうが様、匿名S様、R.T様、@nana_mon様、@seramuseum様、とんとんみー様、林様、『TEAM OAAO』様

皆さまのご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。

仮設押切沼団地に自転車をお届けしました。

宮城県石巻市広渕の仮設住宅、押切沼団地に自転車5台をお届けしました。
同市内のダイシャリン石巻店が直接配達しました。(2012年5月29日)

ダイシャリンの本田店長が写真を撮って送ってくれました。

押切沼団地などの仮設住宅の自治会に所有してもらい、移動が不便な方々に共同で使ってもらうことになっています。

この度ご支援いただいたのは以下の皆さまです。

【共同購入】シオノ 26型自転車 ML263WX 3台(30個)
支援者様:おか様、@juni_sachika様、匿名K様、NEKO様、ヒロ様、匿名S様、わたはる様、匿名Y様、@mizusoramidori様、しみきょん様、たこ吉様

【共同購入】シオノ 27型自転車 ML276WX 2台(20個)
支援者様:竹鶴12年様、ALLY様、@138buta様、Kun様、myukiko様、岩松唯様

皆さまのご支援に心より感謝しております。
本当にありがとうございました。